道三堀跡-丸の内から大手町のオフィス街に眠る運河

道三堀は、徳川家康の江戸入府後、江戸城への船路を確保するために造られた運河。道三堀は明治末期に埋め立てられ姿を消したが、道三堀に架けられていた2つの橋の案内板が歴史を今に伝えています。今回は、丸の内から大手町のオフィス街に眠る道三堀の散策です。

 

道三堀とは

徳川家康の命により造られた運河

江戸城建設のための物資・生活用品などを、船で江戸城まで運び入れるために造られた運河。江戸城内堀(和田倉濠)と外濠を結んでいました。


道三堀(青い枠)「御江戸大名小路絵図(出典:国立国会図書館)」より改変

道三堀のはじまり

1590年(天正18)に徳川家康が江戸に入国し、江戸城建設の物資補給路のために竜の口(和田倉門のそば)から銭瓶橋まで掘割を開削させ、道三堀と呼びました。
引用:道三橋跡案内板(千代田区)
(※竜の口=辰ノ口)

繋がる水路(運河)

道三堀の開削により江戸城への水路が確保されると、船で大量の物資や生活用品を運べるようになります。その後、軍用品としても重要な「塩」を、行徳(現・千葉県)から安定して運ぶために「小名木川」と「新川」を開削して道三堀に繋げました。

和田倉で保管

道三堀で運ばれてきた船荷は、道三堀が和田倉濠と繋がる「辰ノ口」で荷揚げされ、江戸城和田倉門内の「和田倉」で保管。

道三堀の埋め立て

明治42年(1909)に埋め立てられ姿を消しました。

 

道三堀はここにあった!

道三堀のイメージ

明治末期に埋め立てられた道三堀を現在の地図に復元

内堀と外濠を結んでいた道三堀は、和田倉濠東側の「辰ノ口跡」から北東へ進み、永代通りを横断。そして、永代通りの直ぐ北側を通って外濠(埋め立て済)に繋がっていました。

◆埋め立てられた「道三堀」:青い実線
◆埋め立てられた「外濠」 :青い点線

和田倉濠/辰ノ口跡(道三堀)/道三橋跡(道三堀)/銭瓶橋跡(道三堀)

 

散策のポイント

散策ルート

和田倉濠 → 辰ノ口跡 → 道三橋跡 → 銭瓶橋跡

  • 江戸城への荷揚げ場であった辰ノ口
  • 道三堀に架けられていた2つの橋の案内板
  • 外濠と合流していた道三堀

所要時間
約25分(約1.1km)

 

[散策]道三堀跡を歩く

最寄り駅をスタート

大手町」駅
(地下鉄各線「大手町」駅D6出入口)

 「和田倉濠」へは徒歩直ぐ

和田倉濠

江戸城内堀

各線地下鉄「大手町」駅D6出入口(エレベーター)を出ると、直ぐ目の前が和田倉濠になります。


和田倉濠(江戸城内堀)

辰ノ口跡(道三堀)

江戸城への荷揚げ場であった辰ノ口

道三堀で運ばれてきた船荷は、ここで荷揚げされ、江戸城和田倉門内の「和田倉」で保管されていました。


和田倉濠と辰ノ口跡(イメージ)

●丸の内仲通り

海外に来たようなオシャレなストリート。街路樹がとても綺麗な通り沿いには、テラス席で楽しむ様子が見られます。


丸の内仲通り

●「大手町駅前」交差点

大規模なオフィスビルが立ち並ぶ永代通りは、交通量のとても多い幹線道路です。


大手町駅前交差点

道三橋跡(道三堀)

道三堀のほぼ中間点に架けられていた橋

新大手町ビルヂングと大手町野村ビルとの間の通路に「道三橋跡」の案内板が設置されています。ここには、道三橋が架けられていました。


道三橋跡案内板

当初は、大橋とも呼ばれていましたが、南東の端に幕府典薬寮の医官今大路道三の屋敷があったことから道三橋と呼ばれるようになりました。また、橋の西側に熊本藩(現在の熊本県)細川家の屋敷があり、当主の代々の幼名が彦次郎であったことから彦次郎橋とも呼ばれていました。
引用:道三橋跡案内板(千代田区)

●JR「東京」駅日本橋口

永代通りの右側にはJR「東京」駅が見えてきます。


JR東京駅日本橋口

銭瓶橋跡(道三堀)

外濠と合流していた道三堀

道三堀が外濠と合流していた地点には「銭瓶橋」が架けられていました。そこは「日本ビル」南東側になり、現在、大規模再開発が段階的に行われているエリア(トウキョウトーチ)です。


日本ビル南東側

●銭瓶橋跡の案内板

銭瓶橋跡の案内板は、少し離れた北側の道路沿いに設置されています。


銭瓶橋跡案内板

銭瓶橋の由来は諸説あり、橋を架設する際に地中から銭の入った瓶が掘り出されたからとする説と、この付近で永楽銭の引換えが行われており、「銭替橋」と呼ばれたからとする説があります。
引用:銭瓶橋跡案内板

 

-----散策はここまで-----

★★

◆ここでの大規模再開発とは

大規模再開発エリアは「トウキョウトーチ」と命名され、2つの高層ビルを含む再開発が段階的に進行中です。2021年7月に地上38階の「常盤橋タワー」が開業し、2027年度には地上63階の日本一の超高層ビル「トーチタワー」が竣工予定。大規模広場の「トウキョウトーチパーク」では、日本全国の地域と連携し、マーケットの開催、イベント等が行われ、地域の魅力を発信しています。トウキョウトーチは東京駅日本橋口前の新たなシンボルです。
日本ビル、朝日生命大手町ビルを取り壊し、跡地にトーチタワー(地上63階)が建設されます。


2021年7月にグランドオープンした常盤橋タワー(地上38階)

浮世絵で見る道三堀に架かる橋

名所江戸百景「八ツ見のはし」

江戸の名所といわれた一石橋からの景観を描いた、歌川広重の名所江戸百景「八ツ見のはし」には、道三堀に架かる橋が描かれています。浮世絵中央が「銭瓶橋」で、その奥が「道三橋」です。


名所江戸百景「八ツ見のはし」
歌川広重(出典:国立国会図書館)

※八ツ見のはし(=一石橋)はこのサイト内で紹介(一石橋-八つの橋が見渡せた江戸の名所

 

ココを歩いてみて

道三堀の面影は見当たらない

和田倉濠から、道三堀が外濠と合流していた地点までの約1.1kmを歩きましたが、道三堀の面影は見当たりませんでした。道三堀に架けられていた2つの橋の案内板は、大都会のオフィス街に眠る道三堀の歴史を今に伝えています。

 

アクセス情報

道三堀跡(辰ノ口跡)

  • 所在地
    東京都千代田区丸の内1
  • アクセス
    東京メトロ「大手町」駅D6出入口から徒歩直ぐ