- 2022/01/11
皇居外苑-江戸初期までは海だった(和田倉噴水公園)
散策の際に立ち寄って一息つくことのできる「和田倉噴水公園」。そこは、江戸初期に埋め立てられた、かつては海だったところ。噴水公園内にある無料休憩所とウッドテラスへは、お弁当の持ち込みが可能で、噴水を眺め […]
散策の際に立ち寄って一息つくことのできる「和田倉噴水公園」。そこは、江戸初期に埋め立てられた、かつては海だったところ。噴水公園内にある無料休憩所とウッドテラスへは、お弁当の持ち込みが可能で、噴水を眺め […]
江戸時代は西の丸下と呼ばれ、幕府重臣などの屋敷が立ち並んでいた皇居外苑。今回の散策は、桜田門から和田倉門跡までの約40分間。静かな佇まいを見せる旧江戸城の遺構を前に、ゆったりと流れる時間を楽しんでみま […]
徳川家に仕えていた服部半蔵に由来するといわれる半蔵門。今回の散策は、その半蔵門から桜田門までの約25分間。歌川広重の名所江戸百景の舞台にもなった「桜田濠」の景観を楽しむことができます! 概要 散策コー […]
都内屈指の桜の名所として知られ、桜の開花中には100万人が訪れるといわれる千鳥ヶ淵。沿道には緑豊かな千鳥ヶ淵緑道、そして、唯一お濠でボートに乗れる千鳥ヶ淵ボート場があります。その千鳥ヶ淵は、徳川家康の […]