- 2020/10/15
- 2022/04/21
一石橋-八つの橋が見渡せた江戸の名所
歌川広重の名所江戸百景の中では「八ツ見のはし」として描かれている一石橋。かつて、橋上からの眺望は江戸の名所といわれましたが、現在の一石橋には、その面影はありません。それでも、一石橋周辺には知名度抜群の […]
歌川広重の名所江戸百景の中では「八ツ見のはし」として描かれている一石橋。かつて、橋上からの眺望は江戸の名所といわれましたが、現在の一石橋には、その面影はありません。それでも、一石橋周辺には知名度抜群の […]
400年以上の歴史ある街並みに、話題の新しい商業施設が次々に登場している日本橋エリア。そこでは新旧が共存し、今までになかった新たな魅力が発信されています。今後も未来を見据えたまちづくりが続く日本橋エリ […]
一日に千両の取引があるといわれた「日本橋魚河岸」。江戸で最も活気のある場所の一つだった魚河岸は、大正12年(1923)の関東大震災をきっかけに築地市場へと移転。日本橋での300年余りの歴史に幕を下ろし […]
江戸時代には小判などの金貨を製造する金座が置かれ、明治以降は第一国立銀行、旧三井銀行、そして、日本銀行が開業している日本橋。江戸時代から続く金融の街「日本橋」で、お金の歴史に少しだけ触れてみませんか? […]
修復工事が終わり、5月10日午後1時より通行可能となった常磐橋。見どころは、浮世絵や古写真などを参考に、本来の常磐橋の姿に再現されたところ。さらに、常磐橋と実業家「渋沢栄一」との関係も見逃せません。 […]