- 2021/03/01
- 2021/03/01
皇居外苑-半蔵門から桜田門までの散策(桜田濠)
徳川家に仕えていた服部半蔵に由来するといわれる半蔵門。今回の散策は、その半蔵門から桜田門までの約25分間。歌川広重の名所江戸百景の舞台にもなった「桜田濠」の景観を楽しむことができます! ◆ ◆ ◆ 概 […]
徳川家に仕えていた服部半蔵に由来するといわれる半蔵門。今回の散策は、その半蔵門から桜田門までの約25分間。歌川広重の名所江戸百景の舞台にもなった「桜田濠」の景観を楽しむことができます! ◆ ◆ ◆ 概 […]
皇居一般参観の臨時休止について 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、当面の間、休止となっています! 参考: 宮内庁HP「参観案内(参観申込ほか)」、(2021年1月10日アクセス) ht […]
皇居東御苑は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、当面の間、臨時休園となっています。 ◆ ◆ ◆ 皇居東御苑の出入門の状況 当面の間、臨時休園の皇居東御苑。 大手門 ◇ 地下鉄・JRでのア […]
皇居乾通り一般公開(秋季)が中止となりました。 宮内庁からの発表(令和2年11月9日) 令和2年秋季皇居乾通り一般公開の取りやめについて 標記のことについて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観 […]
JR「東京」駅から伸びる八重洲通りには、日蘭修好380周年を記念し、両国の架け橋となった「ヤン・ヨーステン」の記念碑が置かれています。ヤン・ヨーステンはオランダ人で、慶長5年(1600)日本に漂着し、 […]
歌川広重の「名所江戸百景」の中で「八ツ見のはし」として描かれている一石橋。江戸の名所の一つといわれ、橋上に立てば八つの橋が見渡せたという。現在、その面影はないが、一石橋周辺は歴史上の見どころが多いとこ […]