12月23日(月)から始まった、恒例の「皇居二重橋等のライトアップ」。年末年始の皇居の夜は、「二重橋」や「大手門」が暗がりの中に明るく浮かび上がる。ライトアップ期間は令和2年1月5日(日)までの14日間。
◆ ◆ ◆
目次
「皇居二重橋等のライトアップ」とは
ライトアップ日程
- 実施期間:令和元年12月23日(月)から令和2年1月5日(日)までの14日間
- 実施時間:午後5時から午後9時まで
ライトアップ実施個所
出典:宮内庁ホームページ
- 正門石橋並びに石橋及び鉄橋の欄干装飾灯
- 正門
- 伏見櫓及び伏見多聞
- 坂下門
- 富士見櫓
- 巽櫓
- 大手門
「皇居二重橋等のライトアップ」では、皇居、及び皇居東御苑の中へ入ることはできません。ライトアップは内堀通りや皇居前広場から観ることになります。
◇
ライトアップされた旧江戸城
大手門
暗がりの中に浮かび上がる大手門。ライトアップで、お濠の水面にも映し出されている。
ライトアップされた大手門
二重橋
皇居前広場では、ライトアップされた「二重橋」と、その奥に「伏見櫓及び伏見多門」を見ることができる。
ライトアップされた皇居二重橋
皇居前広場はとても暗く、砂利がひかれた歩きにくいところがあります。皇居前広場を歩く際は、照明に照らされた明るいところがお勧めです。
夜間の皇居前広場
◇
皇居周辺の夜景とイルミネーション
皇居前広場から見る夜景
皇居前広場からは、大手町、丸の内の魅力的な夜景を観ることができる。
大手町、丸の内方面の夜景
和田倉噴水公園のライトアップ
行幸通り沿いの和田倉噴水公園では、ライトアップされた噴水が目を引く。
和田倉噴水公園
丸の内イルミネーション2019
東京駅から皇居へ向かう途中にある「丸の内仲通り」では、「丸の内イルミネーション2019」が行われている。シャンパンゴールドに輝くイルミネーションが通りを彩り、多くの人が楽しむ様子が見られる。
丸の内仲通りのイルミネーション
アクセス情報
名称 | 年末年始における皇居二重橋等のライトアップ |
所在地 | 東京都千代田区千代田1-1 |
アクセス | 地下鉄各線「大手町」駅c13b出口から徒歩3分(大手門まで) JR「東京」駅丸の内北口/中央口から徒歩約15分(皇居前広場まで) 地下鉄三田線「日比谷」駅B6出口から徒歩8分(皇居前広場まで) ※地下鉄千代田線「二重橋前」駅2番出口は午後8時に閉鎖されます |
- 日程等、変更となる場合がありますので宮内庁ホームページでご確認ください
- 1月1日午後5時からは、翌2日に行われる「新年一般参賀」の準備のため、内堀通りから皇居側については立ち入りはできませんのでご注意!