富士見多門-内部を一般公開中

江戸城本丸の防御施設だった富士見多門。強固な防御機能を持ち、かつては本丸の各所に築かれていた多門ですが、本丸地区で現存するのは富士見多門のみ。平成28年11月から内部が一般公開されています。



 

富士見多門とは

概要

富士見多門は、江戸城本丸の西縁の中央に建てられていた、長屋型の防御施設です。正確な建築年代は不明ですが、万治2年(1659)頃の可能性もあります。かつては、本丸の縁辺各所に多門がありましたが、今は、富士見多門のみが残っています。
引用:富士見多門案内板


富士見多門は木々に隠れて、わかりにくい所にあります。本丸跡(本丸地区)西側にある「茶畑」裏の急坂を登ったところです。


富士見多門マップ(出典:宮内庁HP)

富士見多門の出入口は急坂のため、車椅子での通行は禁止です。


富士見多門出入口

公開時間に注意

※季節により公開時間が変動します

公開時間は、皇居東御苑の開園日の午前9時から、閉園時間の30分前まで(入場は閉園時間の45分前まで)です。宮内庁ホームページで確認することができます。

宮内庁ホームページ(富士見多門)
https://www.kunaicho.go.jp/event/higashigyoen/fujimitamon.html



建物内へ入ることができる富士見多門

内部を一般公開中

高さ約20mからの眺め

平成28年11月15日より内部が一般公開され、実際に建物内へ入ることができるようになりました。富士見多門のある石垣の高さは約20m。格子窓からは、皇居内の蓮池濠と乾通りを見下ろすことができます。


富士見多門内部

皇居側(乾通り)から見た富士見多門。


富士見多門

 

ここを歩いてみて

貴重な存在

富士見多門は、建物内へ入ることができる貴重な存在です。耐震問題などで、旧江戸城の多くは、建物内へ入ることはできませんが、富士見多門は、解体修理が行われているので、安心して建物内へ入ることができます。

公開時間に注意

入場料は無料です。公開時間は季節ごとに異なりますのでご注意ください。